今日の朝ごはんは八ヶ岳で買ってきた野菜をたくさん使ったミネストローネと、八ヶ岳のあちこちのパン屋さんで買ってきたパンを数種類。
冷蔵庫の野菜をたくさん入れて作ることのできるミネストローネは、冷蔵庫整理ができるので我が家でもよく登場します。
以下でミネストローネのレシピ、ご紹介しますね。
八ヶ岳のパンと野菜たっぷりの献立
今回、パンはmegane、くのパン、道の駅こぶちさわ内にある山のパン屋 桑の実の3店舗で購入。
どれもおいしかったけれど、meganeの角食の味わいが特に好みだった。
小麦の香り・甘みと、ほんの少しの塩分をしっかりと感じることができ、ふわふわとやわらかく、なにもつけなくてもとてもとてもおいしい。
そのままぱくぱくと食べきってしまいそうだったが、ミネストローネにも合うのでは!と、最後はミネストローネに浸していただくことに。
野菜たっぷり!ミネストローネの作り方

野菜たっぷりのミネストローネはパンによく合います。別々でいただいてもいいし、浸していただいても美味。
ミネストローネ、今回の材料です。
・材料(4人分)
ズッキーニ大きめ1本、ナス2本、たまねぎ中1個、にんじん小さめ1本、ピーマン3個、ベーコン2枚
トマト缶1缶、コンソメキューブ2個、オリーブオイル大さじ2程度、塩コショウ少々、しょうゆ小さじ2程度
・作り方
①野菜はすべて角切り、ベーコンは1センチ幅程度の薄切りにします。鍋にオリーブオイルを加えて中火で加熱し、野菜を全部加えて炒めます。
②野菜が透き通ってきたら軽く塩コショウしてからトマト缶を加え、空いたトマト缶にお水を入れて(1杯半〜2杯程度、分量外)鍋に加えてから、コンソメキューブ、しょうゆを加えます。
③クツクツと野菜がやわらかくなるまで10〜15分程度煮込んだら、最後に塩コショウ、しょうゆ(分量外)で味を整えて完成です!
冷蔵庫整理におすすめ!
野菜はレシピどおりでなくても、冷蔵庫にある残りものでOK!冷蔵庫整理にもなるし、作り方も簡単なのでおすすめです。わたしも良く作ります。
お好みでパセリや粉チーズを振ってくださいね。
いやー、パンもミネストローネもおいしかった!
ごちそうさまでした。