今日は、朝ごはんがいつもより遅めになってしまったので、ブランチとして昼夜兼用でパスタをいただきました。
作ったのは、市販のたらこパスタソースを使用して作った「ズッキーニのたらこクリームパスタ」。
市販のソースを使用することで、たらこの下ごしらえを省き、お値段もお安く作ることができます。
仕上げにレモン汁を加えることで、クリームソースなのにちょっとさわやかな口あたりのパスタに。
さっそくレシピをご紹介しますね。
ズッキーニたっぷりで作る、クリーミーなたらこパスタ

「ズッキーニのたらこクリームパスタ」は、1人分ですがズッキーニを1/2本と、ちょっと多めに使用します。
たっぷりといれることで、具材がひとつだけでも、とても満足感のあるパスタに仕上げることができます。
最後にレモン汁をいれていますが、牛乳とレモン汁を合わせるとソースが分離しやすくなります。レモン汁を入れたら煮込む時間はほんの少しにして、早めに火を止めるのがポイントです。
・材料(1人分)
パスタ100g、ズッキーニ1/2本、にんにくひとかけ、混ぜるタイプのたらこパスタソース1人分(今回は「S&B 生風味スパゲッティソース たらこ」を使用)、オリーブオイル大さじ1、バター小さじ1/2、牛乳100ml、生クリーム50ml、塩コショウ少々、レモン汁小さじ1、あらびきコショウお好みの量
・作り方
①ズッキーニは小さめの角切りにします。にんにくは薄くスライスしておきます。
②たっぷりのお湯で、パスタを茹で始めます。袋の表示時間より1分短めにお湯から引き上げます。
③フライパンにオリーブオイルとバター、にんにくスライスを入れ、中火にかけます。フライパンが温まったらズッキーニを入れて炒めていき、途中軽く塩コショウをします。
④ズッキーニに火が通ったら、牛乳と生クリーム、たらこパスタの素を入れて、1〜2分程度ふつふつと煮込みます。
⑤茹であがったパスタをフライパンに加えて全体をよく混ぜ、塩気がたりなければ塩コショウで味を整えます。
⑥最後にレモン汁を加えて全体を混ぜ合わせ火を止めます。器に盛りつけ、あらびきコショウをガリガリとお好みの量挽いたら完成です。
*パスタを茹で始めたら隣のコンロでズッキーニを炒め始めてくださいね。パスタが茹で上がる頃ちょうどソースが出来あがっているように、様子をみながら調理していきましょう。
レモンでさっぱり。新鮮な味わいのクリームパスタ

今回はこんがり焼いたバゲットを添えてみました。ソースとズッキーニをカリカリのバゲットにのせていただくのも、とてもおいしいのでおすすめです♩
市販のソースを使うと簡単に仕上げることができますが、もちろん生のたらこを使用してもOK!
生のたらこを使用する場合は、薄皮から削いだ身を1腹分使用してくださいね。
↓今回使用したパスタソースはこちら↓
