料理と写真

【料理写真】料理写真撮影でおさえておきたい、4つのポイント

料理写真のポイント

今日は簡単に、料理写真を撮るときにおさえておくときれいに撮れるよ!というポイントを4つご紹介します。

実はあまり難しく考えることはなく、きれいに撮れる料理写真。

パッと撮った写真がイマイチだな〜と悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください!

おいしそうに撮れる!料理写真撮影のコツ

大前提として、料理写真は「目で見たときとできるだけ違いのないもの」を撮影するように気をつけることで、おいしそうできれいな写真に仕上げることができます。

そのために必要なポイントが以下の4つ。

①自然光で撮る

②逆光または半逆光で撮る

③水平垂直を意識する

④中望遠程度のレンズを使用する

この4つのポイントをおさえておくと、失敗なくおいしそうな写真を撮影することができます。

自然光は料理写真の基本!さらに逆光や半逆光で撮影を

料理を撮影するときに大切といわれる「自然光」

これは、部屋が明るい時間帯に部屋の電気を消して「自然の光」だけで撮影をしましょう、ということです。

一般家庭にあるライト(電球や蛍光灯)下では、色味や明暗が個々の家庭によって違いがありすぎるため、きれいに撮影するのはなかなかハードルが高いです。

自然光なら、手軽にとてもきれいな料理写真を撮影をすることができます。なので、ご自宅での撮影では、できるだけ自然光の入る時間帯での撮影をおすすめしています。

また、自然光の入る方向もおさえておきましょう。

自然光の入る窓が被写体の後ろ(逆光)、または左右(半逆光)にある状態で撮影をしてみましょう。

集合写真などは順光(被写体の前側に太陽がある状態)で撮影することが多いですが、料理写真で順光を使用してしまうと、お皿にのった料理に立体感が出ません。

逆光や半逆光で撮影することで料理に立体感をだし、おいしそうな写真に撮影することができます。

また、逆光・半逆光で撮影した時「窓と反対側が暗くなってしまう」場合は、被写体の手前や横(窓とは反対側)に白のレフ板を立てて影を薄くして撮影を。

それでもどうしても暗すぎる場合は、撮影後の加工時(RAW現像時など)に、シャドウを上げて暗い部分の明るさを引き上げることで、黒く潰れてしまった部分を明るくすることができます。

さらに、写真の中の明暗の差を少なくするために、窓には薄手の柄の入っていないタイプのレースのカーテンをひいて撮影するとベストです。

特に大事な「水平垂直」

料理撮影時、特に簡単に取り入れられるポイントが「③水平垂直を意識する」こと。テーブルもグラスもお皿も傾かないように「水平垂直」に気を付けて撮影すると、違和感のない自然な料理写真を撮影することができます。

インスタやツイッターなどで、よくカメラを傾けて撮影されたと思われる料理写真をみかけます。斜めに撮影された料理写真は、お皿もグラスもテーブルも傾いていますよね。

仮に目の前に料理がある状態であれば、その料理が斜めになることは無い(テーブルが傾いていればテーブルの上の料理やグラスは床に落ちていきます 笑)ので、肉眼で料理を見ているときとの違いが出てしまい、写真として見たときにも違和感を感じるのです。

「目で見た時との違いを少なくしていく」ことがとても重要です。

「中望遠レンズ」は違和感を減らす必須アイテム

「④中望遠程度のレンズを使用する」というのも理由は同じで、違和感の無い写真に仕上げるため。

よく、高さのあるグラスやワインボトルが傾いている写真をみかけませんか?

それは広角のレンズを使用しているから。広角レンズはどうしても、写真の中心から外側にいくにつれて歪みが出るため、背の高いものや幅の広いのお皿が傾いたり歪んだりして写ってしまいます。

中望遠程度のレンズを使えば、この歪みを極力減らすことができるのです。

もし焦点距離15〜60mm程度のズームレンズをお持ちなら、できるだけ望遠側で撮影をしてみましょう。

ちなみに私は、FUJIFILMのカメラ(APS-C機)で50〜60mmのレンズで撮影をしています。よく使っているのはXF56mmF1.2というレンズ。とてもきれいに撮れます。

また斜俯瞰(横や斜め上から)ではなく俯瞰(真上から)での撮影の場合は、40mm程度の焦点距離でも比較的歪みなく撮影することが可能です。

 

「カメラではなくスマホで撮影している」という方は、撮影時に少し拡大をしてから撮影をしたり、ダブル・トリプルカメラ搭載タイプのスマホをお持ちなら、望遠での撮影をすることで歪みを減らすことができますよ!

構図は「見て欲しい被写体」を中心に構成を

構図

最後にほんの少しだけ、料理写真における構図のお話を。

「その写真、見て欲しい被写体は何ですか?」

料理写真などは特に、テーブル上にあるあれもこれもを「見て欲しい」と思ってしまうもの。欲張ってあれもこれもを取り入れて撮影したがために、写真を見た人は「何を見て欲しいのか」に迷ってしまう、目的のわからない写真に仕上がってしまいます。

テーブルコーディネートなど「全体を見せたい写真」を撮影する場合を除き、料理の中で一番見て欲しいものを決め、その料理を中心に物を配置していくことが大切です。

そして「見て欲しい被写体」を構図内の中心を避け、ほんの少し左右どちらかに配置したら、しっかりとピントを合わせて撮影をしましょう。

楽しくおいしい料理写真を撮ろう♩

今回は料理写真でおさえておきたい4つのポイントをご紹介しました。

料理写真は難しいイメージがありますが、ご紹介した4つのポイントをおさえておけば、違和感のないきれいな写真を撮影することができます。

もっと細かく構図や光・テーブルコーディネート・盛り付け・夜の撮影等を学ぶのは、4つのポイントをおさえて撮影することができるようになってからでも遅くはありません。

難しく考えず、まずは4つのポイントをおさえて撮影してみましょう。

繰り返したくさん、楽しみながら料理写真を撮影してみてくださいね!